Life Cafe Vol.89
12/16

( ①制作した作品 ②工程 ③工夫した点 )メールアドレス  nicecom-lifecafe@nice.co.jp前号ではリサイクルが可能なものをご紹介しました。今号では、普段よく使用するものでも、実はリサイクルができないものをご紹介します。知識を身に付けて、少しでも地球にやさしい選択をしてみてください。▼下記のQRコードからアクセス していただき お客様アンケートに ご協力をお願いいたします。PART2*必ず制作した写真の添付をしていただき、上記内容の記載漏れがないようにお願いいたします。①ペンネーム  ②氏名  ③連絡先  ④住所⑤制作した作品(写真をメールに添付してください)  ⑥工程  ⑦工夫した点※氏名・連絡先・住所につきましては、QUOカード送付時のみに使用いたします。神奈川県横浜市 みこ様①洗濯機上部収納棚②ワンコ用に使っていた置き型の棚の脚(アジャスター付き)に、ホームセンターで購入した吊り下げジョイント金具を付け、ひっくり返して天井から吊り下げました。③置き型の棚をひっくり返して吊り下げるという点です。ジョイント金具もちょうど良いのがありました。レシートは「感熱紙」と言われる紙でできています。再生利用した場合、新たに作られた紙にチリや斑点となって現れてしまい、リサイクル紙として利用に適していません。中にアルミのコーティングがされているため、分解できず再利用することができません。特に、材料の混交や油分を含んでしまうとリサイクルできなくなるケースが多く、一般ごみとして処理されます。▶写真中央、テーブルとサイドテーブル2個もご主人様の作品!③特別な空間になるように2種類の異なる柄の壁紙をチョイス。スイッチパーツも1度外して、壁紙を貼った後に付け直しました。東京都世田谷区 まりんこ様①壁紙を貼りました。②元の壁紙に重ねて貼れるタイプだったので、ローラーで糊付けし、スワイパーで空気抜きをして貼りました。樹脂繊維でできているものが多く、製紙原料にはなりません。また、自然の力で生分解することができない為、リサイクルをすることはできません。リサイクルは下記の取り組みに該当します分別方法を知って資源を大切にしましょう!12SDGsとは2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標で、マイバッグ・マイボトルなどもSDGsの取り組みのひとつです。「リサイクル」シリーズ皆様の自慢のDIY作品を大募集!皆様のDIY作品を、写真を添えて本誌でご紹介させていただきます。作品の写真と、下記の内容を記載の上メールにてご応募ください。作品を掲載させていただいたお客様には、QUOカード(3000円分)をプレゼントいたします。《レシート》実はリサイクルができない身近なもの《お菓子の袋》《不織布》皆様のご自慢のDIY作品をご紹介します!ナイスコミュニティーからのお知らせナイスコミュニティーからのお知らせお客様アンケート始めました!お客様アンケート始めました!より良いサービスを提供するために、マンション管理に関するより良いサービスを提供するために、マンション管理に関する皆様の率直なご意見をお聞かせください!皆様の率直なご意見をお聞かせください!みんなで取り組む SDGsエスディージーズ

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る