Life Cafe Vol.89
8/16

水8ヘルメット食品(缶詰、レトルト食品、栄養補助食品等)、着替え/下着、タオル、軍手(厚手、滑り止め付が良い)、懐中電灯、マッチ/ライター、携帯用ラジオ、充電器/蓄電器、携帯用トイレ、防災頭巾/ヘルメット、歯磨きセット、マスク、消毒液/消毒シート、絆創膏、雨具、常備薬、使い捨てカイロ、ビニール袋生理用品、サニタリーショーツ、おりものシート、中身の見えないゴミ袋、防犯ブザー/ホイッスル大人用紙パンツ、デリケートゾーンの洗浄剤、吸水パッド、介護食、■、入れ歯・入れ歯洗浄剤、持病の薬、お薬手帳のコピー、補聴器食品軍手懐中電灯ラジオライター乾電池これをひとつの機会に、いつくるかわからない災害への備えを見直してみませんか。ちょうど100年の節目に当たります。その発生日である9月1日は「防災の日」と定められ、現代日本の高い防災意識を生むきっかけになりました。そして現在、私たちは、首都直下地震や南海トラフ地震など、大規模な地震のリスクと隣り合わせの日常を送っています。◆非常用持ち出し袋◆女性の備え◆高齢者の備えもしもの時の備え、見直してみませんか。今年は1923年(大正12年)に発生した関東大震災から、〜もしもの時に役立つ〜vol.13

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る